よくあるご質問

一般的なよくあるご質問

カタログ・パンフレットはありますか?

日英両方でカタログをご用意しています。(一部、英語版がない物もあります。)

メンテナンスサポートはありますか?海外でも現地対応可能でしょうか?

はい、あります。基本、海外の場合はオンライン又はTELでのサポートをさせて頂き、必要に応じて、現地へ訪問いたします。

工場見学は可能ですか?

可能です。
事前に社内調整や機材、材料などの準備が必要な為、できれば1ヶ月以上前にお知らせ下さい。

見積もりをお願いするにはどうしたらよいでしょうか?

生産されたい商品、生産数量、場所や設備のスペック等により異なります。
まずは詳細を充分にヒアリングしてからの御提出となります。

海外向けの運賃はどのように決まるのですか?

海外向けの運賃に関してはCIF、FOB等お客様のご希望にあわせることが可能です。

注文から納入まではどのくらいの期間が必要ですか?

設備の規模やスペックにもよります。
また勝手ながら弊社は受注生産となりますので、数ヶ月から半年以上掛かることもあります。

個人でも購入できるのでしょうか?

個人のお客様でも購入は可能です。

代理店はありますか?

国内はもちろん、代理店のある海外の国もございます。

ミニスターに関する
よくあるご質問

ミニスターを購入すれば、お豆腐を作れるんですか?

ミニスターは豆乳までの生産となります。
お豆腐は豆乳を凝固させて作られるのでお豆腐作りに必要な備品や設備が必須となります。

ミニスターの見積もりが欲しいです、また導入について教えてください。

ミニスターの見積もりに関してですが、生産品が豆乳のみの場合とお豆腐も製造する場合でお見積もりが変わってきます。
必要な道具や設備などはまずはお客様へ詳細をお伺いし、必要な備品のプランをご提案させていただきます。

ミニスターの導入先はどんなところになりますか?

ミニスターはカフェ・レストラン、食品会社の研究室、道の駅、豆乳ショップ、就業支援施設、お菓子工場などに導入させて頂いております。
国内外の多方面から多くのお引き合いをいただいております。

海外で豆腐製造機械やミニスターを購入した場合、豆乳、豆腐作りのトレーニングはしてもらえますか?

はい、弊社は試運転を行うだけではなく、お客様の商品が出来るところまでお手伝いをさせて頂いております。
海外でも現地従業員の方が製品を生産可能になるまで技術指導させていただいております。
トレーニング、費用期間は別途要相談とさせて頂きます。

新しく豆腐ビジネスを始めたいのですが、機械購入する時にビジネスアドバイスもしてくれますか?

弊社の営業からお豆腐ビジネスに関するアドバイスをさせて頂くことは可能です。
海外での導入事例なども参考にし、可能な限りお客様のご質問にお答え致します。

大豆以外の豆・ナッツ類など他の穀物でもミニスターでミルクを作ることは可能ですか?

現在、大豆以外ではピーナッツ豆腐の生産実績があり杏仁ミルク,黒豆豆乳などもできます。
一部実績の無い豆や穀類などはテストが必要です。

ミニスター購入前に試運転はしてもらえますか?

ミニスター購入前の試運転に関しては、有料で行っております。
試運転中や後に出る材料の廃棄料金、試運転に掛かる材料費(テスト費)はお客様でご負担頂きますので宜しくお願いします。

PAGE TOP