豆腐・豆乳機械設備 豆腐中古機械の製造販売の株式会社間瀬

トップページ  > 豆腐生産の流れ(フロー図)  > 煮沸装置 豆炊き名人 豆次郎

用途別の製品案内

種類から製品を探す

豆乳プラント:煮沸装置 豆炊き名人 豆次郎

煮沸装置

製品特徴:絹ごし・木綿豆腐・油揚げ・厚揚げ 用

  • たっぷりの低圧蒸気で短時間に煮炊きすることで、風味ある豆乳の製造を実現しました。独自の撹拌羽根採用によりムラない炊きあがりを可能にしました。
  • オプションにより無消泡剤豆乳が簡単にできます。
  • 半自動タイプ:水に浸した豆をスリ潰す機械(グラインダー)のホッパーへ大豆を手入れします。そして豆スリから煮るまでの工程を行います。
  • 全自動タイプ:浸した豆をポンプで送り自動で豆スリして煮るまで行います。
  • 写真は「全自動タイプ」
処理能力 1バッチ:生大豆10~12Kg
電 気 AC200V  5KW 50A

※炊き時間は製品によって異なります

製品図面

中ロット 豆腐生産ライン: 【生産規模】 豆乳おおよそ375リットル(最大) 豆腐約250-000丁 1時間当たり

仮にお豆腐を1時間当たり1000丁以上作りたいときに、ミニスターでは豆乳生産量が追いつきません。豆乳量はお豆腐の生産に直接影響します。ミニスターは小規模商店、店舗などには向いていますが、量産が必要な中規模以上の工場には適しません。そこで、間瀬では『豆次郎』と言うマシンがお勧めです。『豆次郎』というバッチ式の釜が中規模以上で使用されます。豆次郎から生産される豆乳量にあわせて豆乳生産量に必要なラインナップをご提案します。豆次郎は生産量にあわせてシングル、ダブル、トリプルなど数を増やす事もできます。

豆次郎ラインのレイアウト例 (PDF)

必要なユーティリティ

蒸気量 370kg/hr(32A) エアー量 20NL/min
水量(揚げ製造時) 25L/min(25A) 電気 3相9.0Kw

■豆次郎の生産量参考例

※お豆腐は、作る種類、量・その他・様々な条件や環境等によりここで基準として載せた数値からは必ず変動します。容量、面積の増減、生地の伸縮など、色々な要因で変動します。下記はあくまで一般的な数字になりますのでご理解ください。

【例】豆乳量が375 L/時間MAX生産できると仮定します。
【1時間当たり】
300gの絹ごし豆腐であれば、おおよそ900~1,100丁/時間が出来る想定です。
【1日当たり(6時間生産)】
約5,400~6,600丁お豆腐生産が可能な計算になります。
(マシン清掃や洗浄、準備時間を除き6時間としました)
※1時間当たり2俵(120kg)を超えるとダブル釜のご使用をお勧めします。

20時間フル稼働させた場合

【シングル釜】
MAX 1.25俵(60kg)/時間×20時間 = 25俵(60kg) 1500Kgの大豆使用量/1日
MAX  1俵(60kg)/時間×20時間 = 20俵(60kg) 1200kgの大豆使用量/1日
【ダブル釜】の場合はこの計算を2倍にします!

豆次郎使用に当たって、1時間あたりの最大大豆使用量は75kgで豆乳濃度は (BRIX)12-12.5 (お豆腐作りに適している濃度)と設定します。おおよその計算で大豆1kgからBRIX12-12.5の濃度の豆乳が5ℓほどとれます

Q1 「豆次郎」に適している多品種少量生産とは??

中規模のお豆腐屋さんは1つのアイテム(商品)を大量生産するのではなく、色んなアイテムを少量ずつ生産しています。そのため、商品の特徴や差別をつけるために使用する大豆や豆乳濃度などの切替えが出来るバッチ式の釜の方が小ロット多品種生産に適しています。日本では、豆腐の種類は多品種あり、多品種のお豆腐を少量ずつ生産する必要が有ります。
この多品種少量生産に向いている生産方法が、”バッチ式(バッチ釜)”とよばれ豆次郎の釜にも使われています。

[釜の種類]バッチ釜と連続式煮釜

お客様リンク集